有田川町青田リノベーション現場の状況。

お酒好きな方ならご存知でしょうか、本家高垣酒造の歴史ある酒蔵をリノベーション。
いつもより大きめな工事で用途は、会社の保養所のような形で使われるご予定です。
こちらは歴史ある建物で、天保11年から初代高垣又右衛門という方が始められたようで
今では竜神丸や紀勢鶴で注目を集めている酒屋さんの元祖と思われます🍶
大迫力~(‘Д’)💦
歴史ある!ということが次の一枚でわかっていただけるのではないでしょうか!
これはまさかΣ(・□・;)「駕籠」!。。。えっさほいさ
中が全体的に少し暗かったのでわかりにくいかもしれませんが、
調べてみたところ、駕籠はおおきく8つに分けられ、
もしかしたら権門駕籠ではないかと推測します(*’ω’*)
そしてなんと!こんな年代物の金庫までΣ(・□・;)
これも相当です💦硬くて片方が開かないです。何が入っていたのでしょう?
そんなことばかりに気を取られ、現場の状況をすっかり忘れていました。
大きなクレーンが入っています、かなり大がかり💦
奥に長くかつての酒屋の様子を少し感じるお部屋もありました。
なにがどのくらい貴重なものか分かりませんが置いてるものほとんどが
年代物で、歴史のある建物だということなんでしょう。
楽しい保養所になりそうな予感ですね(#^^#)
体調の崩しやすい季節です。おいといくださいませ。