祝・竣工♪ 海南市N様邸 桜の季節に新しい生活がスタート! 新しいお家で ますますお幸せに(^^♪

海南市N様邸のリノベーション工事が無事終わり、先日お引き渡しをさせていただきました。
N様は「自分はこう暮らしたい」という、しっかりしたイメージをお持ちでした。
選ばれたのは、懐かしい和の木造の家。決め手になったのは、”縁側”と”土間”。
おばあちゃんの家で過ごされた、幸せな記憶と重なったのかなと思っています。
N様は古い家の佇まいがお好きで、建具など残せるものは出来るだけ残して、大事に
継いでいきたい、というお考えでした。
また、自分たちで出来ることは、自分たちでやります!ということで、私たちが
お手伝いさせていただいたのは、主に水周り工事(キッチン・洗面・浴室・トイレと
廊下や屋根の修繕工事など)です。
なので、これからご家族で本格的なDIYが始まります(N家の皆さま、頑張ってくださいね!)。
キッチンはTOTOさんの「ミッテ」。ショールームに展示されているのを、
一目で気に入られて、即決でした!
扉の色合いが上品で優しいイメージ。N様のイメージにぴったりの”大人可愛い”キッチンです♪
キッチンの壁は、お手入れのしやすいキッチンパネルが主流です。
N様が選ばれたのは、やさしいミルクホワイト。キッチンがいっぺんに明るくなりました!
浴室はTOTOさんのユニットバス「サザナ」です。
サザナの一番のお勧めは、浴室の床「ほっカラリ床」です! クッション性があり、
フワッと柔らかいのです。またヒヤッと冷たくありません。滑りにくく、翌朝カラリと
乾燥しています。お掃除が楽(汚れが落ちやすい)なのも嬉しい。
N様は「浴室換気暖房機」も付けられました。お風呂に入った時の”ぞぞっ”と感じる
寒さが嫌だったそうです(分かります、分かります 笑!)。
なので、新しいお風呂に入るのを、とっても楽しみになさっています♪
1室あった洋室の床が傷んでいましたので、新しく張り替えました。
壁のクロスはこれから、ご家族で張り替える予定です。
実はリノベーションでは、「どこまでやるか」の見極めが肝心です!!!
全体的に手を入れるとなると、高額になってきますから、どこまで予算を
かけられるかを”見極める”ことが大事です。
廊下も床のみ張り替えました。襖の張り替えや壁の塗り替えは、DIYでなさいます。
リノベーションでは予算の配分が大事です!!!
予算をかけるところ、抑えるところを、しっかり決めておくことが、リノベーション
成功のポイントです!
家づくりには完成形はなく、これからも手入れをしながら、愛着をもって住み
続けていきたい、とN様。
DIYでまたさらに、素敵に変身するのを、楽しみにしています!
工事中は大変お世話になりまして、ありがとうございました。
3月末にお引っ越しとのこと。桜の季節から、いよいよ新しい暮らしがスタートしますね♪
このお家での暮らしを楽しんで、ご家族がますますお幸せでありますように
お祈り申し上げます(^^♪