海南市下津町 青枝 リノベーション古民家 室内の紹介です!

ようやく室内のリノベーションが完成しました。(外構は、まだ仕上がっていません・・・ 頑張って工事中です)
まずは、室内を順番にご紹介致します。
重厚でしっとりと落ち着いた佇まいの玄関。昔のままの木の引き戸が懐かし
さを感じさせる。古民家ならではの良さをそのまま残したいというのもコン
セプトのひとつ。中に入ると、紺の細かいタイル貼りの玄関です。
元々和室であった場所を、蜜蝋ワックスを塗ったヒノキの床に変更してリビ
ングにしています。天井は吹き抜けに変更しました。圧倒的な天井の高さと、
現しの太い梁が古民家ならではの空間になっています。写真の中央にあるの
が手作りの対面式キッチンです。
キッチンはL字型で、通常のシステムキッチンと違い、引き出しなどが無い
オープンな作りになっています。自分の好みの構成にできますよ~
壁には、渋いタイルをアクセントに貼っています。
リビングから隣の客間への光景です。客間の天井もリビングと同様吹き抜けに
しているため一体感があります。縁側の障子は雪見障子で、障子をスライドす
る事ができます。障子欄間や書院の組子細工がとても繊細に出来ていて、昔の
職人さんの技術に感心します。 縁側の床もヒノキで、大きな木製建具の窓が
似合います。
客間の奥にある和室です。アクセントに竹久夢二の絵をモチーフにした襖を入れて
ます。和室の横には、独立した縁側があります。
元々応接間に利用されていた部屋のせいか、窓の雰囲気が洋風な感じがします。
この部屋も、天井を抜くと梁が出てきました。昭和レトロなお部屋です。
床をヒノキのフローリングにした個室です。入るとヒノキの香りが部屋に漂い、と
ても心が癒されます。写真では分かりにくいですが、右側に木製建具の引き戸のクロ
ーゼットがあり、部屋にマッチしています。 寝室にお勧めです。
最近定番の手作りの洗面台です。レトロな照明とマッチしています。
1坪タイプのユニットバスですので、浴槽もゆったりとしています。
快適なので、ついついお風呂で長湯になるかもしれません。地名の青を
とって、アクセントパネルをブルーにしています。
ロフトのお部屋です。2間あり結構広いです。只、天井が低いところがあ
るので、頭に気を付けて下さいね。
以上で、室内の紹介を終わります。
ご関心のある方は、お気軽にご見学下さいませ。古民家のリノベーションの参考にも
なると思います。
大まかな物件の説明文は、下記をご覧下さいませ。
阪和自動車道「下津IC」より車で約3分、JRきのくに線「加茂郷」駅より車で約6分のところに位置し、周囲をミカン畑等の緑に囲まれ、また下津港へは車で約7分と、海も山も楽しめる田舎暮らしに最適な物件です。一番の魅力は、リノベで素敵に蘇った、ヒノキ造りの古民家。現しの太い梁や心地よいヒノキの香りに心が癒されます。敷地が約201坪、隣家とも程よく離れていますので開放感があります。おおらかで懐かしい古民家に住みながら、のびやかな田舎暮らしを満喫できます。幼稚園、小学校へ徒歩約2分、自然豊かな環境は、子育て家族にもお勧めです。
詳細は下記です
№10731